状況のおこる背景を正しく理解することが対策の第一歩。 実践経験30年のベテラン精神科医からのレクチャーやワークを 通して、精神疾患や
メンタルヘルス不調について正しい知識を身につけられます。









豊富な事例をきけるので、自分の職場の問題を分析する力が 磨かれます。そしてワークを通して解決策を明確にします。 深く理解することで一番
良い対応が選択できるようになるので後は現場で実践するのみ。









SST(社会生活スキルトレーニング)の技法を取り入れることで 臨場感
をもったロールプレイを繰り返して行い、コミュニケー ション力が確実
に向上します。

メンタルヘルス対策研究所/所長
北里大学医学部客員准教授・精神科医

職場のメンタルヘルス対策やストレスへの対処、人間関係を円滑にする
ためのノウハウなどの研修を企業や個人に対して行う傍ら、精神科医と
してメンタルヘルス不調者3万人の対応をしてきました。
そのキャリアの中で、治療としてのSST(社会生活スキルトレーニング)に
出会い、患者さんの希望を叶え社会で生きていくために必要な対人関係スキル
を向上させる方法を学びました。このスキルは多くの患者さんに役立ち、患者
さんの生きにくさを改善しました。また、このスキルを研修に取り入れること
でどこか冷めていた参加者が、表情をいきいきとさせて、明日から職場で使い
たいですという反応を示してくれるようになりました。
これからも、ひとりひとりが自分の感情や意見を適切に発信して、よりよい
職場や社会を構築していけるようにサポートしたいと思っています。

精神神経学会専門医・指導医
精神保健指定医
日本医師会認定産業医
SST普及協会認定講師
SST普及協会理事
SST普及協会南関東支部長

資格等

パワハラ・いじめなどの職場の人間関係問題対策には、背景にある心理と脳のメカニズムにアプローチすることが大切です。

これはどういうことかというと人間関係のトラブルの背景には本人も意識できていない心の働きと脳の働きが
あるのです。ここにアプローチしなければ、人間関係のトラブルが起こる根本にあるイメージや思考を解消する
ことができず効果を上げられないのです。過去3万人のメンタルヘルス不調者に対応することで、メンタル疾患
や感情不安定を起こす心理と脳の働きについて共通する2つのことに気付き、そこにアプローチすることで薬物
療法に頼らずに回復できる人がたくさん出てきました。またこのマネジメントスキルをセミナーや研修で伝えた
ら、多くの参加者から自分の怒りや不満を解消できるようになったと感謝の声をたくさんいただけるようになり
ました。

産業医向けの講習を2012年から開始して、延べ千人以上
の産業医を指導してきました。来談者への対応を丁寧
に指導しているので、現場で即役に立つとの評判をいた
だいています。

メンタルヘルス不調者の社会復帰を援助する、支援者
に向けたSST研修会をおこない、2千名以上の支援者に
SSTリーダーとして地域で活躍できるように育成して
きました。

神奈川県高齢者福祉協議会主催の介護施設管理者
研修を10年担当し、延べ500名の管理者教育をして
きました。ワークを通して実践力があがると評判です。

精神科医として過去3万人のメンタルヘルス不調者に
対応してきました。その中で無意識の脳のイメージや
思考にアプローチすることで症状が消失した方や軽減
した方を多く体験しました。

一般にパワハラやいじめは心の問題として考えられているので、心理学的アプローチによる解決(アンガー
マネージメント)が提案されています。だからみなさんパワハラやいじめ撲滅に成功し ないのです。なぜか
というと怒りが出てくる根本にある脳のメカニズムにアプローチし ないからなのです。

動画再生

難しい医学知識をわかりやすく解説してもらっています。 実践的なワークがおおいので、参加者の皆さんからは役に立った と好評で、現場ですぐ使えるという声を多くもらっています。講師の 温かい人柄がよく伝わってきて、参加者の質問にも丁寧に答えて もらっています。10年継続されている研修になっています。

「師長・係長・主任会研修」として高橋先生の研修を開催しました。 新型コロナウィルスの感染が続き、先の見えない閉塞感をどうにか したい。常にマスクを装着し、食事も黙食、歓送迎会も中止、仲間と の会食もできず、コミュニケーションが取りづらい。ともすれば暗い 気持ちになりがちな毎日。どうにか打破したいと考えていた時に、 職員が、看護部が元気になれる、との提案で実現しました。看護管理 者約70名が参加して対話し、爆笑しながら関係作りができ、元気と 勇気をたくさん頂けた研修になりました。

お客様の声

~ 高い満足感をいただいています ~

事例が組み込まれ、どのような対処すればいいのかわかりやすい 研修で、参加職員約400名のうち95%以上の満足が得られました。 現場の精神科医ならではの注意点や対応法が具体的で明日から でも使えそうなヒントをたくさんいただけた。参加者たちからも、 さっそく職場でやってみたいという意見が多く、現場での対応も、 以前ではトラブルになりそうなケースでスムーズな対処ができた ケースがみらるように なってきました。

本研修は初めてメンタヘルス対策を考える企業向けに考案されているものですので安心してご参加ください。また、いままでに何回か他社のものを受講してあまり効果がなかった会社でもはじめから丁寧にご指導いたします。

初めに担当者と相談して実情に合った内容を選択したり、アレンジしてパッケージ化していきます。

ご要望にはできるだけ応じ、研修カリキュラムをカスタマイズいたします。

期間や状況に応じてご相談させていただいています。

期間中はメールにて無料相談をお受けしています。それ以外の場合は個別に相談させていただいています。

ご希望に応じてフォローアップ講座で対応いたします。

研修中の録画を動画配信いたします。

動画再生

本研修は初めてメンタヘルス対策を考える企業向けに考案されているものですので安心してご参加ください。また、いままでに何回か他社のものを受講してあまり効果がなかった会社でもはじめから丁寧にご指導いたします。

初めに担当者と相談して実情に合った内容を選択したり、アレンジしてパッケージ化していきます。

ご要望にはできるだけ応じ、研修カリキュラムをカスタマイズいたします。

期間や状況に応じて相談させていただいています。

期間中はメールにて無料相談をおうけしています。
それ以外の場合は個別に相談させていただいています。

ご希望に応じてフォローアップ講座で対応いたします。

研修注の録画を動画配信いたします。

上部へスクロール