2024/7/12 馬xSSTプログラムを五色台病院でためしてみました
香川県の五色台病院はホースセラピーにも取り組んでいる先進的病院です。馬JAMの活動の一環として実施している馬xSSTプログラムを患者さんたちと実践してきました。馬とのコミュニケーションと人とのコミュニケーションの相違を確 […]
香川県の五色台病院はホースセラピーにも取り組んでいる先進的病院です。馬JAMの活動の一環として実施している馬xSSTプログラムを患者さんたちと実践してきました。馬とのコミュニケーションと人とのコミュニケーションの相違を確 […]
産業医の先生方40名以上にご参加いただきました。職場のメンタルヘルス問題のほとんどは人間関係由来なので、その対策をみつにつけていただくとともに、SSTの魅力をおつたえしました。ほとんどの方が3時間があっという間と思うぐら
第2回目のSST勉強会。精神神経学会開催中でもあったので、参加者は少なめ。今回から実践をはじめました。今日は、傾聴スキルと正のフィードバックの練習をしながら、本人の希望から目標や課題を抽出する課題にとりくりました。なかな
以前活動していた日本精神神経学会の精神療法委員会で実施したワークショップの内容が、精神科初診面接の教科書として出版される運びとなりました。今度の札幌での学会で販売されるとの連絡が出版社からきました。その宣伝チラシです。専
北里大学の関係者のためのSST入門講座をはじめました。初回は25名ほどの参加者が集まりました。看護、心理、医師、ソーシャルワーカーなど多職種の人たちで学びを深めていきました。今回は座学でしたが、6月からは実践もまじえて学
横浜で「産業医のためのSST入門講座」を開催しました。約40名の産業医の方にご参加いただき、活発な実践練習ができました。会場はもりあがり、質疑応答も活発に行われました。